当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PR

ギュットクルームEXとDXの違いは?どっちがおすすめ?2024年版

子育て
スポンサーリンク

ギュットクルームEXとDXの違いを比較しました。

EXとDXの違いは次の4つです。

・EXはスマートキー機能が搭載
・EXにはソーラーオートテール4がついている
・カラー展開
・価格はDXの方が安い

どちらもクルームシートが前についていて、快適な乗り心地とパワフルな走行性があることは変わりありません。

大きく違うのは、スマートキー機能である「ラクイック」が搭載されているかというところです。

ラクイック機能がほしい➡EX
初期費用をおさえたい➡DX

このような視点で選ぶと決めやすいですよ。

ラクイックEXとDXは、メーカー希望小売り価格で17,000円の差があります。

ネット通販のほうがポイント還元などでお得に買える可能性がありますよ♪

また、ネット購入で店舗受け取りができるショップもあります。
店舗で受け取りなら点検なども安心して任せられますね。

>>店舗受け取りもできるショップはコチラから♪【楽天】

⇩ラクイックでノンストレス☆ギュットクルームEXの最安値を探してみる。

⇩初期費用をおさえたいならDX。さらにお得に買えるショップを見てみる

ギュットクルームEXとDXの違いを比較!2024年版

ギュットクルームEXとDXの違いはつぎの4つです。

・EXはスマートキー機能が搭載
・EXにはソーラーオートテール4がついている
・カラー展開
・価格はDXの方が安い

ギュットクルームEXとDXは、どちらもパワフルな走行性と子供の乗せおろしのしやすさは同じです。

一番大きな違いは、EXにはスマートキー機能である「ラクイック」が搭載されていること。

ではEXとRXの違いを詳しく見ていきましょう!

①EXはスマートキー機能が搭載

画像リンク先:楽天市場

EXには「ラクイック」というスマートキー機能が搭載されています。

かばんにカギを入れたままでも電源ボタンを押すだけで、後輪部についているタイヤロックが解錠される機能です。

自転車に乗る時は子どもを乗せて、荷物を載せてカギを探して…とバタバタしてしまいますよね。

そんな時でもラクイックの機能があれば、カギをかばんから出して探す手間が省けますよ^^

これは相当便利です♪

私は車のカギがスマートキーになったおかげで本当にラクになりました。

子どもを抱っこしていても、荷物が多くてもカギを探す手間がないだけでこんなにもラクになるんだ!と衝撃を受けました^^

家も自転車もぜーんぶスマートキーにしたいくらいです。

②ソーラーオートテール4がついている

画像リンク先:楽天市場

EXにはソーラーオートテール4がついています。

後輪部についており、暗くなると自動で反射板のまわりを発光させます。

通常の反射板よりもよく見えるので、周りへ存在感を示せますよ。

夕方以降のお迎えや雨で薄暗い日でも、より安全に乗ることができますね^^

太陽光で充電できるので、自転車本体のバッテリーに影響を与えないところもポイントです。

③カラー展開

EXとDXはカラーバリエーションが少しだけちがいます。

ギュットクルームEX

画像リンク先:楽天市場

・マットモスグリーン
・マットモスグレー
・レッドオーカー
・マットオーツベージュ
・ディープエメラルドブルー

ギュットクルームDX

画像リンク先:楽天市場

・マットモスグリーン
・マットモスグレー
・レッドオーカー
・マットオーツベージュ
マットネイビー
・ディープエメラルドブルー

DXのみ「マットネイビー」があります。

他の色は同じです。

もし、EXでどうしてもネイビーが欲しい場合は後ろ載せシート付のR・EXを選ぶといいですよ。

④価格はDXの方が安い

ギュットクルームEXとDXは価格に差があります。

メーカー小売り価格は(2024年7月時点)

EX➡200,000円
DX➡183,000円

スマートキーが搭載されているEXのほうが、17,000円ほど高いです。

初期費用を安くおさえたいならDX。

高くてもより便利なほうがいいならEXがおすすめです。

⇩一度使ったらもう手放せない!?「ラクイック」搭載☆EX

⇩初期費用をおさえながらもパワフル走行でラクに送り迎え♪DX

ギュットクルームEXとDX、おすすめはどっち?

それぞれの違いをふまえて、どんな人におすすめなのかをお伝えしますね。

ギュットクルームEXがおすすめな人

画像リンク先:楽天市場

・カギを探す手間を省きたい
・夕方や雨の日に乗ることがある

EXはラクイック機能によってカギをかばんから出すことなく走行開始できます。

カギをいちいち探すのが面倒に感じている方は、EXの方がちょっとしたストレスがなくなりますよ^^

また、ソーラーオートテールのおかげで暗い道でも周りから認識してもらいやすいです。

暗い道でも、より安全に気をつけたいならEXがぴったりですね。

ギュットクルームDXがおすすめな人

画像リンク先:楽天市場

・初期費用をおさえたい
・視界の悪い日はあまり乗らない

初期費用をあまりかけたくないならDXがおすすめです。

スマートキーではありませんが、カギ穴が見やすいので簡単に解錠することができますよ。

クルームシートによって快適な乗り心地なので、子どもも自転車を気に入ってくれそうですね^^

【結論】ギュットクルームEXとDX,どっちがおすすめ?

個人的にはEXがおすすめです。

理由はラクイック機能があるからです。

価格は上がってしまいますが、子どもと一緒に行動するなら手間は1つでも少ないほうが断然ラクに感じます。

わが家は電動自転車はないのですが、車はスマートキーです。

前に乗っていた車はスマートキーではなかったので、今のスマートキー搭載の車になってからの便利さは段違いですよ^^

とくに子どもが小さいうちは重宝します。

子どもから目を離さなくても、荷物が多くてもすぐにカギを開けられます。

子どもを連れての外出や送迎時にはなるべく手間を省きたいので、少し高くてもこっちにして良かった~と思えるはずです。

⇩子どもとのお出かけもラクになる!ラクイック搭載のEX

⇩コスパ良く電動自転車デビューしたいならDX♪

ギュットクルームEXとDXの比較表

ギュットクルームEXとDXの違いを表にしてみました。

ギュットクルームEXギュットクルームDX
ラクイック×
ソーラーオートテール4×
カラー・マットモスグリーン
・マットモスグレー
・レッドオーカー
・マットオーツベージュ
・ディープエメラルドブルー
・マットモスグリーン
・マットモスグレー
・レッドオーカー
・マットオーツベージュ
・マットネイビー
・ディープエメラルドブルー
価格200,000円183,000円

⇩人気のシリーズで在庫切れのショップも!今すぐ在庫をチェック♪

F・DX、R・DX、R・EXの違いは?

ギュットクルームシリーズには、EXとDXにの他に「F・DX」「R・DX」「R・EX」があります。

簡単にいうと、

F」がついているのは、前かご付き
R」がついているのは、リアシート(後ろ載せ)が付いているものです。

細かい違いは他にもありますが、まずはEXかDXかを決める。

その次に前かごとリアシートが標準装備されているかどうかを見ていくと決めやすいですよ^^

ギュットクルームEXとDXの違いを比較!まとめ

ギュットクルームEXとDXの違いをお届けしました。

違いは4つでしたね。

・EXはスマートキー機能が搭載
・EXにはがついている
・カラー展開
・価格はDXの方が安い

1番の違いはラクイック機能の有無です。

EXは価格が高いですが、ラクイックとソーラーオートテール4が搭載されており機能が充実しています。

ラクイックに魅力を感じる、視界が悪い時も乗る➡EXがぴったり。

初期費用をおさえたい、夕方や雨の日は乗らない➡DXがおすすめです。

以上のような視点で見ると決めやすいですよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました