パナソニック炊飯器、SR-CR10AとSR-R10Aの違いを比較しました。
パッと見はよくにている炊飯器ですが、違いは5つあります。
②SR-CR10Aは冷凍用ごはんコース搭載
③SR-CR10Aは調理コースあり
④SR-R10Aはりれき呼び出し機能がある
⑤カラー展開
どちらもIH圧力式でお米の芯までしっかりと熱を通し、ふっくらとしたご飯を炊き上げることは同じです^^
大きな違いは「内釜の加工」、「冷凍ご飯用コースの有無」、「調理コースの有無」の3点。
・コスパ良くおいしいご飯を食べたい、シンプルな機能で十分➡SR-R10A
以上のような観点で選ぶと決めやすいですよ^^
詳しくは本文で説明しますね。
⇩冷凍ご飯も調理もできる!SR-CR10A
⇩シンプル機能でおいしいご飯☆SR-R10A
SR-CR10AとSR-R10Aの違いはなに?
SR-CR10AとSR-R10Aは見た目がよく似ていて一見違いがわかりませんよね。
調査してみると炊飯コースや機能に差があることがわかりました^^
SR-CR10AとSR-R10Aの違いはつぎの5つです。
②SR-CR10Aは冷凍用ごはんコース搭載
③SR-CR10Aは調理コースあり
④SR-R10Aはりれき呼び出し機能がある
⑤カラー展開
どちらもIH圧力式でお米の芯までしっかりと熱を通し、ふっくらとしたご飯を炊き上げることに変わりはありません^^
大きな違いは「内釜の加工」、「冷凍ご飯用コースの有無」、「調理コースの有無」の3点です。
では違いを1つずつ詳しく見ていきましょう!
①内釜の加工が違う
SR-CR10AとSR-R10Aは、どちらも発熱性と蓄熱性に優れた「ダイヤモンド竈(かまど)釜」を採用しています。
さらに、SR-CR10Aには内釜の底面にディンプル(凸凹)加工が施されています。
ディンプル(凸凹)加工によって大きな泡をより多く発生させ、対流を活性化させるはたらきがあるんです。
お米の一粒一粒により熱がしっかりと加わり、よりおいしいご飯が炊けるといえます^^
②SR-CR10Aは冷凍用ごはんコース搭載
SR-CR10Aには冷凍用ご飯コースが搭載されています。
電子レンジであたためてもべたつきにくく、ほぐれやすいご飯に炊き上げますよ。
冷凍ご飯もおいしく食べられるなんて嬉しいですね!
たくさん炊いて冷凍することが多い方にはおすすめの機能です^^
③SR-CR10Aは調理コースあり
SR-CR10Aには調理コースの機能もあります。
カレーやスープ、煮物も作れちゃいますよ^^
無水料理や低温調理メニューもあるので、サラダチキンや無水カレーなども簡単に挑戦できます。
ご飯をたくだけではなく調理も炊飯器でしたい方はSR-CR10Aが合っていますね。
④SR-R10Aはりれき呼び出し機能がある
SR-R10Aにはりれき呼び出し機能がついています。
過去に使ったコースを3つまで記憶してくれて、「りれき」のボタンから簡単に呼び出せるようになってるんです。
よく使うコースをすぐに使えるので、いちいち設定する手間がはぶけますね^^
⑤カラー展開
SR-CR10AとSR-R10Aはカラー展開が違います。
SR-CR10A・・・ブラックのみ
SR-R10A・・・ホワイト・グリーンの2色
見た目で選ぶなら、シックでかっこいいカラーが好みの方はSR-CR10A。
淡くてやさしいカラーが好みの方はSR-R10Aがぴったりです。
⇩冷凍ご飯も調理もできる!SR-CR10A
⇩シンプル機能でおいしいご飯☆SR-R10A
SR-CR10AとSR-R10Aおすすめはどっち?
ここまでで説明した違いをふまえて、それぞれの炊飯器がどんな方におすすめなのかをお伝えしますね。
SR-CR10Aがおすすめな人
・炊飯器で調理もしたい
・ブラックの炊飯器が欲しい
SR-R10Aがおすすめな人
・最低限の機能で十分
・やさしいカラーが好み
⇩シンプル機能でおいしいご飯☆SR-R10A
個人的には炊飯器で調理はしない、白っぽいカラーが好みなのでSR-R10Aがいいなと思いました^^
SR-CR10AとSR-R10Aの共通の機能や特長
ここからはSR-CR10AとSR-R10Aに共通する機能や特長を解説します。
圧力IH式だから覚めてもおいしい
SR-CR10AとSR-R10Aは圧力IH式の炊飯器です。
加圧と高温の加熱によってお米の芯までしっかりと熱を通します。
粘り気のあるふっくらとしたご飯で、冷めてもかたくなりにくいんです^^
さめても美味しいご飯が炊きあがるので、お弁当をよく作るかたにもぴったりですよ。
お米一粒一粒に熱が伝わるダイヤモンド竈釜
SR-CR10AとSR-R10Aはダイヤモンド竈釜を採用しています。
熱しやすく冷めにくいという特長をもち、遠赤効果を高めたダイヤモンドハードコートがお米の芯までしっかりと熱を伝えます。
ダイヤモンド竈釜は、IH炊飯にぴったりの素材でお米をよりおいしく炊き上げてくれますよ^^
簡単お手入れで毎日快適に使える
SR-CR10AとSR-R10Aはどちらもお手入れ方法が簡単です。
洗う部品は内釜と加熱板の2つ。
加熱板はワンタッチで取り外し可能で、食洗機にも対応しています。
手洗いするのは内釜だけですね^^
本体も凸凹が少ない作りになっているのでふき取りやすいですよ。
毎日のように使う家電なので、お手入れしやすいのは重要ポイントですよね!
5合炊きなのにコンパクトなデザイン
SR-CR10AとSR-R10Aの本体サイズはどちらも同じです。
幅25.5cmx奥27.3cmと同じパナソニックの3合炊き炊飯器よりもコンパクトになっています。
スペースが限られたキッチンでも置きやすいですね。
また、デザインもシンプルでスマートなのでおしゃれキッチンになりそうです♪
⇩冷凍ご飯も調理もできる!SR-CR10A
⇩シンプル機能でおいしいご飯☆SR-R10A
SR-CR10AとSR-R10Aの違いは?まとめ
パナソニック炊飯器、SR-CR10AとSR-R10Aの違いをお伝えしました。
違いは次の5つです。
②SR-CR10Aは冷凍用ごはんコース搭載
③SR-CR10Aは調理コースあり
④SR-R10Aはりれき呼び出し機能がある
⑤カラー展開
どちらもIH圧力式でお米の芯までしっかりと熱を通し、ふっくらとしたご飯を炊き上げることは同じです^^
大きな違いは「内釜の加工」、「冷凍ご飯用コースの有無」、「調理コースの有無」の3点。
・コスパ良くおいしいご飯を食べたい、シンプルな機能で十分➡SR-R10A
以上のような観点で選ぶと決めやすいですよ^^
個人的にはシンプル機能で、なおかつ白系の色が好みなのでSR-R10Aがいいなと思いました。
コンパクトでおしゃれな炊飯器で美味しいご飯を炊いて楽しみたいですね♪
⇩冷凍ご飯も調理もできる!SR-CR10A
⇩シンプル機能でおいしいご飯☆SR-R10A