タイガー炊飯器JPI-A100の口コミ評判レビューをまとめました。
気になる電気代やお手入れ方法についても調査しましたよ^^
JPI-A100の口コミでは、ふたを閉める時に重く感じるという意見もありましたが、全体的に評価が高く、買って満足している方が多い印象です^^
具体的には次のような口コミがありました。
・多機能
・デザインが良い
JPI-A100でご飯を炊くようになってから家族がご飯をたくさん食べるようになったという方もいます^^
電気代や手入れ方法など、詳しくは本文にて解説しますね。
⇩しっとりモチモチ美味しいご飯!タイガー炊飯器JPI-A100
JPI-A100の口コミ評判レビュー!
タイガー炊飯器JPI-A100の口コミ評判レビューを紹介します。
良い口コミだけではなく、イマイチだった点もお伝えしますね。
JPI-A100の悪い口コミやデメリット
まず、JPI-A100のイマイチだった点は、ふたを閉める時に少し重いところです。
カチッと音がしないのでしまったのかな?と疑問に思うことがあるという方もいるようです。
これは、JPI-A100に限ったことではないんです。
我が家には別メーカーのIH圧力式の炊飯器がありますが、やはりカチッと閉まる感じがありません。
圧力がかかっている感覚というか、少し重いんですね(^^;
最初は慣れなくて、ん?という感じになりますが、きちんとふたは閉まっていますよ。
途中でふたが開いていたということがなければ心配はいりません^^
問題なく使えるので大丈夫です。
JPI-A100の良い口コミ
つづいて、JPI-A100の良い口コミです。
買って良かったという意見が多く満足度が高い印象です^^
良い口コミをまとめると、
以上の点で好評でした。
では1つずつ見ていきましょう!
①ご飯がおいしく炊ける
JPI-A100の口コミで一番多かったのがおいしいご飯が炊けるということ!
このおいしさのヒミツは土鍋のようにおいしく炊けることを目指した「ご泡火炊き(ごほうびだき)」にあります。
土鍋に匹敵する高い火力と遠赤効果、やさしい泡立ちを実現させたのがご泡火炊きの技術です。
特にJPI-A100で炊いたご飯は、水分量が多くもちもちしているという口コミがたくさんあります。
炊き方のメニューにもよりますが、水分が多めでもちもちとしたご飯が好みの方にはぴったりの炊飯器ですよ^^
自分で水分量を加減して一番おいしい炊き加減を追求している方もいます。
家族がご飯をよく食べるようになったというのはまさにおいしいご飯が炊けているということですね!
作りがいがあります♪
炊くのは炊飯器ですが・・・^^
おいしいご飯が炊ければ、あとはおかずは適当でいいかもしれませんね・・・
②多機能
JPI-A100は炊き方のメニューが豊富にそろっています。
・白米
・極うま
・早炊き
・少量苦速
・すし、カレー
・冷凍ご飯
・炊き込み(おこげ)
・おかゆ
・玄米
・麦めし(押し麦)
・麦めし(もち麦)
・雑穀米
・おこわ
・少量炊き
個人的には冷凍ご飯用のメニューがあるのがいいなと思いました^^
たくさん炊いて冷凍しておくと、時短やご飯を炊き忘れた!という時に重宝しますよ。
この冷凍ご飯メニューは、パサつきやべたつきを抑えるために給水時間を長くすることでおいしく炊き上げる機能です。
いつでも炊きたてのおいしさを味わえるんですよ♪
JPI-A100は、たくさんのメニューの中から選んでその時に合った炊き加減ができるので、飽きずに楽しめそうですね。
③デザインが良い
JPI-A100はカラーが2色あります。
・オフブラック
・オフホワイト
どちらもシンプルでインテリアを邪魔しないデザインです。
オフブラックは、ブラックというよりもダークグレーに近い色合いです。
質感や見た目がおしゃれと人気でしたよ。
ただ、黒だと少々ホコリが目立つのでこまめにふき取りが必要になります。
また、JPI-A100のディスプレイは従来よりも液晶が大きくなりました。
毎日のように使う家電なので見やすくて使いやすいことは重要ポイントですよね^^
口コミでも表示が見やすくて使いやすいと好評です。
本体サイズは:高さ21.1×幅25.2×奥30.2㎝。
ふたを開けた時の高さは43.9cmです。
置いたときはコンパクトに感じてもふたを開けた時に棚にぶつかってしまったという方もいますので、高さも確保してから購入してくださいね^^
⇩しっとりモチモチ美味しいご飯!タイガー炊飯器JPI-A100
JPI-A100の電気代は?
次に、JPI-A100でご飯を炊いた場合の電気代を計算してみました。
製品出荷時に設定されている「エコ炊き」メニューで炊いた場合の電気代です。
・1回の炊飯・・・約5.3円
・1か月(1日2回)・・・約328.6円
毎日2回ご飯を炊くとして、1ヶ月で300円ちょっとですみます。
電気代が抑えられるので安心して毎日おいしいご飯を炊くことができますね^^
⇩しっとりモチモチ美味しいご飯!タイガー炊飯器JPI-A100
JPI-A100のお手入れ方法は?
JPI-A100のお手入れ方法を説明します。
口コミでもお手入れが簡単で良いという声がありましたよ^^
毎回洗うものは次の3点です。
・内ぶた
・スチームキャップ
それぞれの部品をとりはずし、スポンジを使って洗います。
内蓋にはパッキンがついています。
このパッキンは取り外せないのでつけたまま洗ってくださいね。
他、本体の内部や外側は、汚れたら固くしぼった布で拭きます。
以上がお手入れの方法です。
一般的な炊飯器と特にかわりはありません。
難しいお手入れや面倒な作業はなく、簡単なので清潔を保ちながら使うことができますよ^^
⇩しっとりモチモチ美味しいご飯!タイガー炊飯器JPI-A100
JPI-A100の機能や特長
ここからはタイガー炊飯器JPI-A100の機能や特長を解説します。
「ご泡火炊き(ごほうびだき)」でおいしいご飯に!
JPI-A100のご泡火炊き(ごほうびだき)は、お米の旨みを高火力が生み出す泡で包む炊く技術です。
土鍋のような細やかな泡立ちでお米一粒一粒を包み込み、遠赤効果を高めてお米のおいしさを引き出します。
JPI-A100の内なべは9層の多層鋼になっており、蓄熱性と熱伝導性のよい素材をコーティングしています。
この「遠赤9層土鍋かまどコート釜」で「ご泡火仕上げ」をすることでおいしいご飯が炊きあがるのです。
「可変W圧力炊き」でねばりと弾力を引き出す
JPI-A100は、炊きあげ時に1.25気圧の圧力をかけます。
この圧力が、ご飯のねばりともちもちした弾力を引き出してくれるんです。
炊きあげ後は1.05気圧の高温蒸らしによりごはん粒を炊きしめ、べたつきをおさえたしっかりとした炊きあがりに仕上げますよ。
適切な時に最適な圧力を加えることで、もちもちとしながらもしっかりと粒がたったご飯になるんですね^^
少量でもしっかりおいしく「少量旨火炊き」
JPI-A100は、お茶碗1~2杯分くらいの少ない量でもしっかりおいしく炊ける「少量旨火炊き」を新搭載しました。
少量でも旨みを引き出す加熱プログラムを採用し、「その日食べる分だけの炊きたてごはんをおいしく食べたい」という声にお応えします。
ご飯はたくさんの量を炊かなければおいしくないの概念をくつがえしますよ^^
おいしさの真価を発揮「つや艶内ふた」
JPI-A100が美味しいご飯を炊ける秘密には内ぶたにも。
JPI-A100の内ぶたは、親水性の高い塗膜についた水分が加熱時には素早く蒸発するようになっています。
保温時には内ふたに水分の膜をはって、乾燥を防ぎごはんをしっとり保温してくれるんです。
保温しておいたご飯もおいしく食べることができますよ。
⇩しっとりモチモチ美味しいご飯!タイガー炊飯器JPI-A100
JPI-A100の口コミ評判レビュー!まとめ
タイガー炊飯器JPI-A100の口コミ評判レビューと電気代やお手入れ方法についてお届けしました。
JPI-A100の口コミでは、ふたを閉める時に重く感じるという意見もありましたが、全体的に評価が高く、買って満足している方が多い印象です^^
具体的には次のような口コミがありましたよ。
・多機能
・デザインが良い
JPI-A100でご飯を炊くようになってから家族がご飯をたくさん食べるようになったという方もいます^^
ご飯をたくさん食べてくれると嬉しいですよね♪
美味しいご飯があるだけで満足という方もいるでしょう。
水分が多くもちもちとしたご飯に炊きあがるので、しっとりもちもちのご飯が好みの方にはぴったりですよ。
JPI-A100は、多彩なメニューのなかから選ぶことで炊きあがりの具合も調節できます。
色々試してみて自分好みのご飯を研究するのも楽しいですよ♪
JPI-A100は、エコ炊きメニューがあり電気代を抑えることが可能です。
電気代を気にせずに、毎日美味しいご飯が食べられるって幸せですよね^^
お手入れ方法についても内ぶたなどの部品をはずして洗うだけでOK。
本体もフラットなので拭きとりやすく、簡単に清潔を保てます。
新米や良いお米なのにご飯の味がイマイチだな・・・と感じている方は炊飯器をかえてみるとびっくりするほどおいしく炊けることもありますよ♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
⇩しっとりモチモチ美味しいご飯!タイガー炊飯器JPI-A100