当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PR

【実際に使ってみた】山善サーキュレーターRCRP‐W015レビュー!

季節家電
スポンサーリンク

山善のサーキュレーター「RCRP-W015」を実際に使ってみたレビューを写真付きでお届けします♪

2025年6月にRCRP-W015を購入しました。

使い始めたばかりですが、買って良かったなと感じています。

私が一番重視した点は「分解してお手入れできること」。

これまでわが家で使っていたサーキュレーターもまだあるんですが、お手入れが面倒に感じていたんです。

その点、RCRP-W015は、お手入れも簡単だし、必要な機能は十分に揃っているのでコスパも良いと思います^^

色々なモデルのサーキュレーターが出ている中で、私が「山善のRCRP-W015」を選んだ理由と、使ってみた感想を正直にレビューします。

購入前に気になるQ&Aもチェックできますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

山善サーキュレーター RCRP-W015レビュー!

山善の人気モデル「RCRP-W015」をご紹介します。

このサーキュレーター、とっても使いやすいです^^

左右自動首振り機能付きで、部屋の空気をぐるぐる回してくれるので、冷暖房の効率もアップしますよ。

分解して丸洗いできるのもありがたいポイントです♪

項目内容
商品名山善 サーキュレーター RCRP-W015
販売元山善株式会社
価格約6,000円〜7,000円(税込・販売店による)
特徴DCモーター、左右自動首振り、静音、分解洗浄、リモコン付き

山善 RCRP-W015のデメリット3つ

ここでは、実際に使ってみて感じた「山善 RCRP-w015」のデメリットについてご紹介します。

とはいえ、致命的な欠点というよりは「ちょっと気になるかな?」くらいのポイントです。

逆に言えば、それだけ完成度の高いサーキュレーターということなんですよね。

RCRP-w015のデメリットは次の3つです。

  • 価格がやや高めに感じるかも
  • 風量「1」でも音が気になる人もいる
  • 寝室では表示の明るさが気になる

では1つずつ説明していきますね。

①:価格がやや高めに感じるかも

まず感じたのが「価格、ちょっと高めかも?」という点です。

同じ山善のACモーター搭載モデルに比べると、RCRP-W015はDCモーターということもあって、6,000円台〜と少しお高め。

私が購入したのは8000円くらいでした。

もちろんその分、静音性や省エネ性能はバッチリなんですが、「とにかく安くて使えればOK」という方には向かないかもしれません。

ただ、長く使うことを考えると電気代も安く抑えられるので、むしろコスパはいいとも言えます。

初期費用は少しかかっても、使い心地を重視したい人には納得の価格設定だと思いますよ。

②:風量「1」でも音が気になる人もいる

RCRP-w015は静音設計とはいえ、まったくの無音というわけではありません。

特に風量「1」でも、耳を澄ませばモーター音がかすかに聞こえます。

個人的にはまったく気になりませんでしたが、超音波や静音に敏感な人は注意したほうがいいかもしれません。

とはいえ、寝室で使っても快眠できる程度の静かさです。

わが家では、寝るときに風量2~3で使用しています。

子ども達も特に気にならないレベルの音ですよ^^

レビューでも「音は静か」「全然気にならない」という声が多いので、ほとんどの人には問題ないと思います。

③:寝室では表示の明るさが気になる

最近、夜ちょっと暑いな…と感じることが多くサーキュレーターを扇風機代わりに使っています。

エアコンを付けるほどじゃないけれど、蒸し暑いなとか、風が欲しいなという時にとっても便利なんですよね。

寝室で暗い中使ってみたのですが、ちょっと表示の明るさが気になります。

操作をして、一定時間触らないでいると、一段階は暗くなるので、気になって眠れないというほどではないので安心してくださいね。

ただ、「真っ暗じゃないと眠れない」という方には、向かないかもしれません。

どうしても気になる時はタオルなどを表示の上に置いておくといいですよ^^

山善 RCRP-W015のメリット6つ

次に、山善 RCRP-W015を使って「これは良い!」と感じたメリットをご紹介します。

細かい気配りがされた設計で、どんな部屋にもなじむ使いやすさが魅力です。

実際に使ってみて、生活の快適さがワンランク上がったように感じました。

以下のポイントはぜひチェックしてみてくださいね!

  1. 分解して丸洗いできるのでお手入れが楽
  2. 上下左右自動首振りで部屋中に風が届く
  3. 風量調整が細かくできる(5段階)
  4. DCモーター搭載で静音&省エネ
  5. コンパクトでどこにでも置きやすい
  6. リモコン付きで操作がラク

メリットも1つずつ詳しくお伝えします^^

①:分解して丸洗いできるのでお手入れが楽

まず一番に挙げたいのが、分解して水洗いできるという点です。

これは、私がサーキュレーター選びでもっとも重視したところ。

サーキュレーターってどうしてもホコリがたまりがちなんですが、RCRP-W015は工具なしで前ガード・羽根を外せて丸洗い可能!

水洗い後にしっかり乾かせば、いつでも清潔に使えます。

これ、毎日使うものだからこそ、かなりうれしいポイントですよ。

掃除のしやすさって、実は長く使ううえでとても大事なんですよね〜!

②:上下左右自動首振りで部屋中に風が届く

上下左右に自動で首を振ってくれる機能は、本当に便利です。

部屋の隅々まで風を送ってくれるので、冷房効率もアップ

空気をしっかり循環させてくれる感じがします。

夏はもちろん、冬の暖房時にも空気をかき混ぜてくれるので年中使えます。

「なんか部屋の空気がもわっとしてるな〜」ってときに大活躍ですよ!

③:風量調整が細かくできる(7段階)

風量が7段階で調整できるのも、かなり使いやすいポイントです。

「ちょっとだけ風が欲しい」ってときや、「部屋干しの洗濯物に強めの風を当てたい」ってときなど、シーンに合わせて細かく調整できます。

無段階じゃない分、操作も直感的で簡単なんですよね。

DCモーターならではの、なめらかな風の強さが選べるのも◎。

「ちょうどいい風」が選べるって、地味にすごく助かります!

④:DCモーター搭載で静音&省エネ

DCモーターのおかげで、音がすごく静かです。

深夜に寝室で使っても、音が気にならずぐっすり眠れます。

しかも電気代もお得で、省エネ性能が高いのも特徴です。

長時間つけっぱなしにしても安心なので、夏場の熱帯夜にもぴったり。

「静かで省エネ」はRCRP-W015の大きな魅力のひとつですね!

⑤:コンパクトでどこにでも置きやすい

本体サイズがとてもコンパクトなので、部屋のどこに置いても邪魔になりません。

床に直置きしてもよし、棚の上に置いて使うのもOK。

重さも軽く、持ち運びしやすいので掃除や移動もラクです。

ちょっと風を当てたいときにサッと移動できるのは、かなり便利ですよ!

⑥:リモコン付きで操作がラク

地味にありがたいのが、このリモコン付き。

風量変更、首振りのオンオフ、タイマー設定などが離れた場所から操作できます。

ベッドに入ってから「あ、止め忘れた」って時も、布団から出ずに操作できるのが本当にラクです。

しかも操作音も静かで、ストレスがないのがポイント高いですね。

一度リモコン付きに慣れると、もう戻れません!

コードレスで使いたいならRCRP-BZX015をチェック!

ここでは、山善サーキュレーターの中でも「RCRP-W015」とよく比較されるモデルをご紹介します。

それが、USB充電式でコードレス使用が可能な「RCRP-BZX015」です。

用途や設置場所によっては、こちらのモデルの方が合うという方もいるかもしれません。

コードに縛られずに使えるので、キッチンや脱衣所、廊下など「電源が近くにない場所」でもサクッと使えるのが魅力。

風量や首振りの性能はRCRP-W015と大きく変わらず、携帯性を求める人にはぴったりなモデルです。

もちろんこちらもDCモーター搭載で静音性や省エネ性はバッチリ。

「部屋ごとに持ち歩いて使いたい」「キャンプやベランダでも使いたい」という人は、RCRP-BZX015のほうが便利かもしれませんよ!

>>RCRP-BZX015の詳しい情報はこちらからチェックできます♪

私は寝室で、洗濯物を干すときと寝るときに使うだけなので、充電式は必要ないと判断しました。

今のところ不自由なく使えてます^^

⇩私が使っているのはこちらです。

山善 RCRP-W015がおすすめな人

山善 RCRP-W015は、さまざまな機能がバランスよく詰まったサーキュレーターです。

どんな人に特におすすめなのか、具体的にお伝えします。

購入を迷っている方は、以下の項目に当てはまるかチェックしてみてください。

  • 静音性を重視して夜間も快適に使いたい人
  • お手入れがしやすいサーキュレーターを探している人
  • 冷暖房の効率を高めたいと考えている人
  • コンパクトで持ち運びが簡単なモデルを求めている人
  • 省エネ性能の高い製品を使いたい人
  • リモコン操作ができて楽に使いたい人

これらに当てはまる方は、RCRP-W015がぴったりです。

山善のこだわりが詰まったこのモデルなら、毎日の生活を快適にしてくれます。

迷っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

山善 RCRP-w015に関するQ&A

ここでは、購入を検討している方が気になるポイントをQ&A形式でまとめました。

実際に検索されている内容や、Yahoo!知恵袋などで見かけた質問をベースにしています。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

Q1:音はどのくらい静かですか?

かなり静かです。特に風量「1~2」ならほとんど気になりません。

モーター音はあるものの、深夜の寝室で使っても快眠できるレベル。

「音に敏感で扇風機が気になって眠れない」という方にもおすすめできます。

ただし、無音ではないので完全な静音を求める方は実機をチェックしてからが安心です。

Amazonレビューでも「想像より静かだった」という声が多数ありますよ!

Q2:タイマー機能はありますか?

はい、あります。1〜8時間まで設定できるオフタイマー機能付きです。

寝る前にセットすれば、切り忘れの心配もなし。

特に夏場の熱帯夜には、一定時間で切れるのがありがたいですね。

しかも操作はリモコンでも本体でも可能なので、便利に使えます。

オフタイマー付きのサーキュレーターを探している方にはぴったりです!

Q3:掃除はしやすいですか?

めちゃくちゃしやすいです!

前ガードと羽根が簡単に外せるので、丸洗いが可能です。

乾かして元に戻すだけなので、衛生的に使いたい方には最高の仕様。

ホコリが溜まりやすいサーキュレーターだからこそ、この仕様は助かりますよ。

清潔感を保ちながら長く使えるのも、この商品の魅力の一つです!

Q4:風の強さはどのくらいありますか?

5段階の風量調整が可能で、最大風量はかなりパワフルです。

部屋の空気を循環させるには十分な強さがあり、洗濯物の部屋干しにも最適。

DCモーターならではの安定した風で、ムラがなく気持ちいいです。

用途に応じて、静かに送風・ガッツリ送風の切り替えができます。

「風が弱いと意味ない…」と思っている人にも安心しておすすめできますよ。

まとめ|山善 RCRP-w015は静音と清潔性を両立した優秀サーキュレーター

山善 RCRP-w015は、静音性・省エネ・お手入れのしやすさを兼ね備えたバランスの良いサーキュレーターです。

左右自動首振りや分解洗浄、リモコン操作など、使う人のことを考えた機能がしっかり詰まっています。

コンパクトでもしっかり空気を循環させてくれるので、冷暖房効率もアップしますよ。

静かなモデルを探している方、掃除しやすい家電を探している方にはとてもおすすめです!

ぜひ、この機会に快適な空気環境を手に入れてください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました