当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PR

アンドデコのオイルヒーターの口コミ評判レビュー!電気代はどうなの?

季節家電

アンドデコのオイルヒーターの口コミ評判レビューをまとめました。

気になる電気代についても調査しましたよ^^

アンドデコのオイルヒーターの口コミでは、「重くて大きい」「寝室で使うと液晶画面が明るい」というデメリットがあるものの、全体的には良い口コミが多い印象です。

アンドデコのオイルヒーターの良い口コミをまとめると次のような声がありました。

・安全に使える
・じんわりあたたかい
・デザインが良い

アンドデコのオイルヒーターは、火を使わないので安全であたたかいところが特に人気です。

風が出ないタイプの暖房なので、乾燥しにくく暑くなりすぎないのもいいですね^^

エアコンやファンヒーターなどが苦手な方にぴったりです。

 

アンドデコのオイルヒーターの電気代は、

強(1200W)運転で使うと1か月(1日8時間使用)で約9226円と高くなってしまいます。

他の暖房と併用するかECOモードで運転するといいですよ。

詳しくは本文で説明しますね。

 

⇩自然対流と輻射熱で陽だまりのようなあたたかさ

アンドデコのオイルヒーターの口コミ評判レビュー

まずはアンドデコのオイルヒーターの悪い口コミやデメリットから。

・重くて大きい
・寝室で使うと液晶画面が明るい

以上のような口コミがありました。

アンドデコのオイルヒーターのサイズは、幅47.6x奥26.2x高66.8cm。

重量は13.5kg。

大きくて重いので置く場所は選んでしまいますね。
脱衣所などの狭い場所には向かず、リビングや寝室などの部屋に向いています。

13.5kgあるので、2階に運ぶ時には1人では大変かもしれません。

しかし、キャスターがついているので部屋間の移動はラクラクですよ^^

また、操作部の液晶画面の表示は明るさの調整はできません。

寝室で使う時に、表示の明るさが気になるという方もいます。

画面の明るさが気になる場合は、液晶画面を壁の方に向けるといいですよ。

アンドデコのオイルヒーターの良い口コミは?

つづいてアンドデコのオイルヒーターの良い口コミを紹介します。

まとめると次のような点で高評価でした^^

・安全に使える
・じんわりあたたかい
・デザインが良い

では1つずつ見ていきましょう!

①安全に使える

・ペットがいても安心
・小さい子がいるので安全なオイルヒーターにした
・寝室で使うのにちょうどいい

アンドデコのオイルヒーターは、火を使わないこと・触ってもあつくないことからペットや小さい子がいる家庭で人気です。

どうしてもストーブ類はさわったり倒れた時の心配がありますよね。

アンドデコのオイルヒーターはそんな心配がいらないので気持ちが楽です^^

本体が重いので倒れることはあまりないと思いますが、もしも自信などで倒れてしまった時には自動で電源がオフになります。

また、安全性が高く乾燥もしにくいので寝室で使うのにもぴったりですよ。

②じんわりあたたかい

・ほんのりあたたかくなる感じ
・優しくあたたまる
・子どもがぐっすり寝てくれるようになった
・すごくあたたかいというよりは自然なあたたかさで寒くないという感じ

アンドデコのオイルヒーターはじんわりとしたあたたかさが特長です。

ファン内のオイルを電気で温めて、自然対流輻射熱で部屋をあたためてくれます。

ただ、速暖性はないので早くあたためたいという方は他の暖房器具と併用したほうがよさそうです^^

あたたまる目安は6畳の部屋で1時間程度つけておくと温かくなってくるという感じです。

早くあたためたい方はエアコンなどで部屋をあたためて、暖かさを保つためにオイルヒーターを使うといいですよ。

風が出るタイプや暑くなりすぎる暖房が苦手な方は、陽だまりのようなあたたかさを感じられるアンドデコのオイルヒーターがぴったりです♪

③デザインが良い

・シンプル
・見た目がかわいい

アンドデコの製品はデザインがおしゃれでかわいい物が多いですよね。
オイルヒーターのデザインも人気ですよ^^

カラー展開は5色

・ホワイト
・グレー
・ブラック
・ナチュラル
・ダークウッド

ナチュラルなイメージのものからかっこいいシックな印象のカラーまで幅広いですね。

どんなお部屋にもなじみますよ。

アンドデコのオイルヒーターは大きくて存在感のある家電なので、自分がお気に入りのデザインだと嬉しいですね♪

 

⇩自然対流と輻射熱で陽だまりのようなあたたかさ

アンドデコのオイルヒーターの電気代は?

アンドデコのオイルヒーターの電気代を計算してみました。

強(1200w) 中(700w) 弱(500w)
1時間あたり 約37.2円 約21.7円 約15.5円
1か月あたり(1日8時間使用) 約9226円 約5382円 約3844円
※31円/hで計算しています。
使用環境や電力会社によって変わりますので参考程度にお願いします。

強運転だと1200wの消費電力なので、電気代が高くなってしまします。

中や弱運転にするか、エアコンなど他の暖房器具と併用し、節電しながら使うのがおすすめですよ。

 

⇩自然対流と輻射熱で陽だまりのようなあたたかさ

アンドデコのオイルヒーターの機能や特長について

ここからはアンドデコのオイルヒーターの機能や特長を説明していきます。

手間がかからない暖房器具

アンドデコのオイルヒーターは給油やお手入れなどの手間がかかりません。

電源のみで中のオイルをあたためて放熱します。

火を使わないので安全で排気ガスも出ないので空気も汚れません^^

また、お手入れは本体外側の掃除だけ。

オイルの交換やメンテナンスがいらないので、楽に簡単に使うことができますよ。

3段階のパワーで最大9畳まであたためる

アンドデコのオイルヒーターの出力は強・中・弱の3段階です。

最大で9畳の部屋まで温めることができます。

自動でパワーを切り替えて運転するECOモードも搭載。

ECOモードでは、設定した温度に合わせて自動で運転してくれますよ。

温度設定は10~30℃までの21段階。

1℃単位で細かく設定可能です。

暑くなりすぎずちょうどいい温度に設定できて、節電にもなるので嬉しいですね!

オンオフタイマー付きでリモコン操作も可能

アンドデコのオイルヒーターはオンオフのタイマーがついています。

最長で24時間まで設定できますよ。

寝る前や起床時の寝室を温めておいたり、帰宅時間に合わせてセットしたりと使い方は様々です。

6畳程度の部屋で1時間くらい運転しているとあたたかくなるという口コミがありました。

速暖性はないので、オンタイマーを使う時には起床や帰宅の約1時間前から運転するようにセットすると快適に過ごせそうですね^^

リモコンもついているので、座ったまま・寝転がったままで操作できちゃいます。

あたたかい部屋でゴロゴロぬくぬくするのは冬の楽しみですよね^^

 

⇩自然対流と輻射熱で陽だまりのようなあたたかさ

アンドデコのオイルヒーターの口コミ評判レビュー!まとめ

アンドデコのオイルヒーターの口コミ評判レビューと電気代についてお届けしました。

口コミでは、「重くて大きい」「寝室で使うと液晶画面が明るい」というデメリットがあるものの、全体的には良い口コミが多い印象です。

 

アンドデコのオイルヒーターの良い口コミをまとめると次のような声がありました。

・安全に使える
・じんわりあたたかい
・デザインが良い

アンドデコのオイルヒーターは、火を使わないので安全であたたかいところが特に人気でしたよ。

風が出ないタイプの暖房なので、乾燥しにくく暑くなりすぎないのもいいですね^^

エアコンやファンヒーターなどが苦手な方にぴったりです。

 

アンドデコのオイルヒーターの電気代は、強運転で使い続けると高くなってしまいます。

中・弱運転やECOモードを使用するか、他の暖房器具と併用するといいです。

じんわりとポカポカあたたかい感じが好きな方や、他の暖房器具だと暑すぎるという阿多にぴったりだと思いますよ。

 

⇩自然対流と輻射熱で陽だまりのようなあたたかさ

売れ筋の関連商品


楽天ウェブサービスセンター

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました